
〈さまざまなテクノロジーで、あなたのビジネスを素敵なビジネスへと導きます〉
はじめまして。サイトを訪問していただき、ありがとうございます。
僕たちは、クライアントさんの「状況や考え、意図」をていねいに伺い、どうしたらもっとよくなるか「ビジネスを変える提案」をして、そのビジネスをよりよくするサポートをしています。
たとえば、ビジネスが好循環になるように、お客様に提供する価値を高めるプロジェクトを立ち上げることもありますし、会社の柱をはっきりさせるため「事業にとりくむ想い、コンセプト」を言語化したり、「いい組織」に変えるためにプロジェクトをつくったりします。
ビジネスの土台から考えることで、
より大きなインパクトを提供できると考えているんです。
このとき、大切にしていることがいくつかあります。
1つは、一人一人、一社一社の違いに敬意を払うことです。違いを活かすことです。
もしかしたら「世の中には、どのビジネスにも共通して効果のある打ち手がある」ように思うかもしれません。
けれど、すべての人や会社は、探求テーマが違い、できること/できないことが違い、価値観も違います。「これをやればうまくいく」という共通の打ち手があるわけではありません(共通する、原理原則はあると思います)。
だから同じようにパン屋さんを経営するとしても、フランスパン専門のお店もあれば、惣菜パンがおいしいお店もある。
そんなふうにビジネスの成り立ちが違い、成長の方向性にも違いがあるものです。
1つ1つのビジネスとていねいに向き合う姿勢を持つことで、本当の意味でクライアントさんの成長をサポートできると考えています。
もう一つは、「クライアントさん、経営者さんの考え方」に目を向けることです。
「成長したい、成功したい、もっと商品をこの世界に広げたい」と思っておつきあいが始まりますが、クライアントさん自身の考え方がまずいことは、少なくありません。
僕らはすべての物事を見通す力があるわけではありませんから、誠実なつもりでも、ずれてしまっていることがあるんです。
この時、ただ「打ち手を提案しても」うまくいかないことがあります。
クライアントさんにとっては「自分が正しいと思ってきたことが間違っている」ことになるので少しの痛みは伴いますが、自分の内面と向き合うことは「意識の成長」を遂げることができる可能性でもあります。場合によっては、いくつかのワークを提案し積極的に「変容をサポートする」こともあります。
僕の経験では、意識の変容はビジネスの好循環にとても役立つものです。
1人1人、1社1社の違いに敬意をはらいながらビジネスの原理原則を伝え、他でもない「あなたのビジネスが成長する方法」について一緒に考える。その途中で、経営者さんの意識の変容をサポートすることで、根本や土台から、クライアントさんのビジネスを成長させるサポートをします。
「その人」「そのビジネス」の特性を活かし、
一緒に新しい未来をつくる創造的な仕事をしたいと考えています。
結果的に、多くのクライアントさんが成長し素晴らしいビジネスを展開されています。あなたもぜひ、お声がけください。あなたへの理解を深めながら、経営コンサルタントとしてしっかりとサポートいたします。
コンサルタント・プロフィール
コンサルタント・プロフィール

マーケティング・コンサルティング会社 株式会社アルマック入社。
入社後即大きな成果を上げ、若干27歳の若さで、最高マーケティング責任者(CMO:Chief Marketing Officer)に就任。 自社の収益責任を負い戦略立案など行うと同時に、コンサルタントとして起業家や中小企業の社長へ、セミナーやコンサルティングを行う。セミナーは、全回満席に。
2007年 コンサルティング・ファーム 株式会社ワコルダー 創業。 代表取締役就任。
長いキャリアの中で身につけてきた豊富な経営知識と、現場で生み出してきた経営理論を元に様々な社長をサポート。クライアントには、ゼロからグローバル展開するまでに成長した企業や、国内シェアトップになる企業などが生まれる。一人で仕事をするフリーランスのサポートから、大企業の経営サポートまで幅広く行い次々成果を出す手腕は、クライアントから「最高のコンサルタント」との評価を受けることも。
プライベートでは、2人の女の子の父親。趣味は子育て、読書、映画鑑賞、写真。好きな映画は「フライド・グリーン・トマト」「ギルバート・グレイプ」。好きな本は「銀河鉄道の夜」(宮沢賢治)、「on becoming person」(カール・ロジャーズ)。
出版 「ノウハウを学んでいるのに、なぜ儲からないのか?」(クロスメディア出版)
「場づくりリーダーシップ」(PHP出版)